
「はじめに、アートがあった」
神奈川県の北西端の山あいにある、
旧藤野町の「今」について語るとき、
私はそのように、語り始めたいと思う。
「藤野ふるさと芸術村構想」
が提唱されてから2021年で35年。
「藤野ふるさと芸術村メッセージ事業」
が始まってからは33年。
その間に藤野には多くの芸術家が移り住み、
多種多様で自由なカルチャーへ発展した。



メッセージ事業
これまでの歩み
- 1986
- 1988
- 1990年9月22日
- 1990年10月27日
- 1991年10月12日
- 1992年5月10日
- 1992年10月23日
- 1992年11月23日
- 1993年10月24日
- 1994年10月8日
- 1995
- 1995年10月21日
- 1996年6月
- 1996年10月26日
- 1997
- 1997年10月10日
- 1997年10月20日
- 1998年10月21日
- 1999年10月24日
- 2000年5月
- 2000年10月7日
- 2001年9月1日
- 2003年9月6日
- 2005年4月4日
- 2005年9月23日
- 2006年9月2日
- 2007年3月11日
- 2007年9月2日
- 2008
- 2008年9月6日
- 2009年2月
- 2009年9月5日
- 2010
- 2010年8月6日
- 2011年9月3日
- 2012年9月1日
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
「藤野アートスフィア2000」 開催
artsphere恒例となっている「アートきのこ商店街」や「FUJINO 国際アートシンポジウム」「復活村歌舞伎」「人形浄瑠璃」に加え、この頃より、すでに篠原で行われている「ぐるっとお散歩篠原展」 以外にも名倉地区「芸... -
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-