第13回 相模原市
藤野ふるさと芸術村
メッセージ事業
(2019)

10月には藤野全域が
台風19号の甚大な被害を受け、
3月にはコロナウイルスによる
外出自粛が始まった。
メッセージ事業のいくつかの
取り組みも、中止や延期に。
日ごろから培ってきた住民同士の
強いつながりを実感する一方で
今後のアートやイベントのあり方に
ついて考えさせられることとなった。
10月には藤野全域が
台風19号の甚大な被害を受け、
3月にはコロナウイルスによる
外出自粛が始まった。
メッセージ事業のいくつかの
取り組みも、中止や延期に。
日ごろから培ってきた住民同士の
強いつながりを実感する一方で
今後のアートやイベントのあり方に
ついて考えさせられることとなった。
1. 藤野ぐるっと陶器市2019
日時:5月18日(土)~19日(日)
会場:藤野地区内21ヶ所
内容:藤野を拠点に活動する陶芸作家が、21のアトリエやお店に作品を展示・販売した。陶芸以外のさまざまなジャンルの芸術家の作品もあわせて出展された。芸術のまち・藤野ならではの総合的なアートフェスティバルとして実施。
主催:藤野ぐるっと陶器市実行委員会(代表:副島泰嗣)
―
2. 野楽り暮らり
日時:9月1日(土)
会場:藤野南小学校体育館
内容:藤野に暮らす、藤野が大好きな誰もが参加できる、美味しくて愉快な交流会。みんなが遊びながら楽しめる場となり、子ども連れのお母さんも安心しておしゃべりなどができる空間となった。
主催:野楽り暮らり実行委員会(代表:小山宮佳江)
―
3. ぐるっとお散歩篠原展
日時:10月13日(日) ~14日(月)
会場:緑区牧野(篠原地区全域)
内容:(台風19号の影響で中止)
主催:ぐるっとお散歩篠原展実行委員会(代表:三宅岳)
―
4. 第28回藤野歌舞伎定期公演
日時:10月5日土)、6日(日)
会場:県立藤野芸術の家 クリエーションホール
内容:歌舞伎保存会会員で舞台製作、歌舞伎演技、進行を行い、義太夫、三味線については、プロの方を招いた。また、後継者の育成のため、これまでと同様に藤野地域内の小中学校などの協力を得て、小学生による「白波五人男」などを大人と予どもにより演じた。
主催:藤野歌舞伎保存会(代表:諸角安治)
―
5. 藤野インフィニティ2019年コンサート
日時:12月1日(日)
会場:相模湖交流センター多目的ホール
内容:ミュージカル歌手の杉山有大氏とともに、クラシック、ミュージカル、ポップス、歌謡曲、童謡などジャンルにとらわれず幅広い世代に楽しんでもらえる楽曲を披露した。
主催:藤野インフィニティ(代表:中村範行)
―
6. 藤野四季写真展
日時:10月27日(土)~11月4日(日)
会場:神奈川県立藤野芸術の家 音のプロムナード
内容:藤野写真クラブの会員が1年間に撮影した四季折々の写真50枚を額装し展示した。土日休日には会員が交代で説明にあたり、緑区の自然も紹介した。
主催:藤野写真クラブ(代表:成澤紀久也)
―
7. サニーサイドウォーク2019
日時:11月1日(木)~11月30日(土)
会場:緑区日連地区一帯
内容:秋のうららかなお日さまを連れて、14回目となる「サニーサイドウォーク」には日連エリアを中心に24のお店や作家さんたちが参加した。アート作品の展示販売やさまざまなワークショップ、ライブイベントなどがにぎやかに展開され、紅葉に染まる藤野地区・日連(ひづれ)の魅力を味わう散歩に多くの人々が集まった。
主催:Sunny Side Walk 2019(代表:林正人)
―
8. ふじのキッズシアター 第19回公演(20周年記念公演)
日時:3月23日(土)~3月24日(日)
会場:神奈川県立藤野芸術の家 クリエーションホール
内容:(新型コロナウイルスの影響により公演延期)
主催:さがみはら市民劇団 ふじのキッズシアター(代表:斉藤宮子)
―
9. そらにわ2019
日時:9月21日(土)、22日(日)
会場:葛原神社奥の原っぱ
内容:「なんにもなーーいが、ある」をコンセプトに、会場内の竹を使ってステージを設営し、藤野在住のアーティストなどによるライブステージや体験型のワークショップなど、多くの催しを実施した。
主催:つちのこふじの(代表:佐藤安那)
―
